本文へ移動
サイバー・フィジカル・
エンジニアリング
技術研究組合
TEL.
8888-888-888
トップページ
組合概要
設立趣旨
研究テーマ
アクセス・お問い合わせ
サイバーとフィジカルの連結による新価値創造
New Value Creation with Cyber & Physical Interrelation
NEWS
お知らせ
2022-01-20
「第13回自動車技術に関するCAEフォーラム2022オンライン(2/9・10)」に当組合常務理事/CTOの高山が登壇します
2021-12-21
測定対象車両(NIO EC6&ES8)が入荷しました
2021-11-29
サイバー・フィジカル・エンジニアリング技術研究組合のホームページを開設しました
ABOUT US
当組合について
サイバー・フィジカル・エンジニアリング技術研究組合(略称CPE技術研究組合)は、2021年9月、ものづくりの精緻化・効率化が求められる中で、実製品のもつ素材・部品・システム等を効率的にデジタル化・モデル化して活用するサイバー・フィジカル・エンジニアリングにより、我が国の産業活力を維持・強化することを目的に、経済産業省より設立認可された組合です。
設立趣旨
組合概要
RESEARCH
研究テーマ
超大型X線CT拠点化検討
X線CTは実物製品全体をスキャンして、個別部品の3D計測を効率良くデジタル化できる装置であり、サイバー・フィジカル・エンジニアリング(CPE)の普及・展開のためには重要な装置です。
くわしく見る
コンセプトムービー
我が国におけるCAEサービス提供の仕組みおよびデータプラットフォームに関する検討
CAEサービス提供で仕組み作りの課題となっている各種データの統一的扱いの検討と試行を行っています。
くわしく見る
経済産業省からの事業受託
我が国の安全保障・産業競争力の維持・強化のため、X線CTを活用した設計生産情報の把握と国内体制構築可能性の調査を行っています。
くわしく見る
お問い合わせフォーム
交通アクセス
TOPへ戻る